自分の成長が建設業の未来を変えていく。
磯野 ゆうき
Isono Yuki
フィールドセールス
© BRANU. All rights reserved
                                            「自信がない」そんな自分を超える場所。
自分の弱さがわかるからこそ、
妥協できない環境を選んだ。
就職活動では早い段階でいくつか内定をもらっていたものの、どこも“就活モードの自分”しか出せていないことに気づき、一度就職活動をやめ、立ち止まって考えた期間がありました。
その中で重要視したポイントが「成果主義であること」「素の自分で働けること」です。競争性のない安定した環境下では自分は伸びない。そんな自覚があったからこそ、ベンチャー企業に絞って探し、たどり着いたのがBRANUでした。また、大学では中小企業研究・地方研究ゼミに所属し、企業訪問をしていた経験もあり、アナログな企業体質を肌で感じていたので、BRANUのプロダクトでボトムから業界を変えていけば、日本経済全体が良くなるのではないか、という漠然とした期待感も感じていました。
お客様の経営課題を解決する
DXコンサルの司令塔。
現在は、DXコンサルティング事業部の責任者として、セールス・オペレーション・カスタマーサクセス・プロダクト企画・広告運用・代理店販売と、幅広いチームを統括しています。マネージャー職は2021年からですが、ゼネラルマネージャーとしてより上流の意思決定に携わるようになったのは最近のこと。現場に近い目線と経営的視点を行き来しながら、“組織で成果を出す”ことに注力しています。
                                                                            クライアントと共に進化し、
業界全体を変えていく。
特にやりがいを感じるのは、クライアント企業が本質的に変わっていく姿を目の当たりにした時です。BRANUのプロダクトによって売上が倍になったり、利益率が数倍に上がったりという事例は珍しくありません。ワークフローが一つ省略されるだけでも状況は劇的に変わっていきます。クライアントの今に深く入り込み、同じ目線で考えることで共に進化していく、そんな感覚がこの仕事の醍醐味です。
自信がないからこそ、
行動量で勝つ。
今後はより組織づくりに入り込み、よりテクノロジーに向き合う組織を目指して常に上を目指し続けたいです。
現在私はゼネラルマネジャーを務めていますが、入社当初の営業業務では同期の中で一番成果が出せず、かなり追い込まれた時期もありました。しかし、その中でも「とにかくやるしかない」と思い、行動し続けたことが今の私の原点です。成果は“質×量”でしか決まらない。自分に自信を持つために、誰よりも仕事をして、学んで、やり切る。時間はかかりましたがこれにより結果は付いてきましたし、今もそのマインドを大切にしています。
成長角度は環境で変わります。BRANUの成長角度が高いことは、私が自信を持って語れます。挑戦を恐れず、まずはやってみましょう!